専用便利ツール「ブロック外し」登場

本部より専用便利ツール「ブロック外し」の発表がありましたのでお知らせします。なかなかブロックが外れないのが悩みのたねですが、それを解決!優れもののようです。

ご希望の方に販売いたします。

ご連絡頂ければ私の方で入手し、教室でお渡しします。販売価格は350円です。お月謝に含めて頂ければOKです。

ご家庭で改造したり、次月のために分解したりするときに重宝しそう

新サポート担当期待の星「ヒダッチ」

TNC放送会館教室に新サポート担当の期待の星「ヒダッチ」が登場

九州大学 工学部 物質科学工学科という、九大工学部・・・まではすぐに出ますが学科が何度聞いても答えられない事を勉強されている大学1年生です。名前は日田豊隆(ひだとよたか)くん・・・でヒダッチです(トヨと呼んでくれてもいいです・・・との事) ※分子レベルでの研究らしい・・・

なんと教室長の江川と同じ長崎出身で高校の(遠い)後輩でした。このため即採用となりました(笑

どういう形で携わってもらうか未定の部分もありますが、よろしくお願いいたします。

Gmail(Googleアカウント)の登録をお願いします

カルテの更新情報や、その他ご連絡をメールで行う事が多くなります。

夜間に作業する事が多いため、夜中に携帯メールに送信するのをためらう事が時々あります。携帯のアドレスで登録させて頂いている保護者の方、パソコンメール、できればGmailの登録をお願いします。
Gmailはスマホで受信する事が可能となりますので便利です。

登録方法を案内させて頂きます。

1)Googleアカウントの新規作成方法
https://pasolack.com/know-how/googleaccount-new/

2)iPhoneでGmailを受信する方法
https://www.kashi-mo.com/media/1384/
※ 私はiPhone標準搭載のメールでGmailを利用するを使っています

3)iPhone以外のスマホ(Android)でGmailを受信する方法
http://support.bbiq.jp/mail/ml_new/ml_new_pop/ml_new_pop_sp_andgml.html

 

プログラミングの例(放射線状にビームを飛ばす)

本日の授業で「どう実現するの?」という質問がりました。
とっても良い質問の内容だったのでここで解説します。

実現する内容:
キャラクターからビーム(カミナリ)を放射線状に飛ばす

工夫が必要な点:
①ビームが飛ぶ方向を変えていくため、ビームの中心点を端に設定する
②ビームをクローンで作成する
③飛ぶ角度は乱数を使って範囲を指定する
④終わりの処理として徐々に消す

①ビームの中心点を端に設定
コスチュームの画面右上端「コスチュームの中心点を変更する」で中心点を端に設定する

スクリプト:
下記スクリプトで実現

プログラミング教室補足情報:ステージの座標について

7/15の授業で概要を説明したステージの座標についての補足資料です。

※ 算数(グラフ)でも出てきて有用ですので是非親子で確認ください
(座標について知ろう をクリックするか、下記URLをコピーして確認ください)

座標について知ろう

https://drive.google.com/open?id=0ByvPC9grVj9-Szl3b2laaldqRFE

 

使い方

タイトル下にあるメニュー

グループ   授業スケジュール   教室カルテとは

の ↑ グループをクリックし、「先生とxxx君/xxxさん」のグループを選択して表示します。

※ グループ名が表示されていないときは「参加グループ」をクリックして表示してください

※ 「新しいグループ」「グループを脱退」はクリックしないようにお願いします